日本和装認定協会
名古屋市と近隣都市の安心して通える着付け教室


4回で4,500円(+維持費500円)!
師範コースも同じ受講料

HOMEブログ ≫ 【ワンポイントレッスン】和柄の名称と意味④|文様のこと... ≫

【ワンポイントレッスン】和柄の名称と意味④|文様のことを学んでみよう

豆知識
着物や帯、小物などによく描かれている和柄。
たくさんある和柄の中から10種類選んで、ご紹介します。
意味もわかると、着物を着るのも楽しくなりそうですね。

和柄の意味はさまざまな考え方があります。
あくまでも一例として、参考にしてください。

和柄一覧                          

名称 意味
和柄 手毬 手毬 子ども遊び道具から、「かわいらしさ」の象徴
健やかな成長や人生の幸せを願う文様
流水文 流水文
(りゅうすいもん)
水が流れる様子を表現した文様
「厄を流す=魔除け」「流れる水は腐らない=清らかさ」「火難除け」などの意味
和柄 蝶 蝶々 芋虫からさなぎ、蝶へと成長していく様子から、立身出世を意味する文様
蝶を「長」に掛け、長寿や不滅も意味する
 
牡丹 牡丹
(ぼたん)
牡丹は、幸福や富貴の象徴
不老不死、不老長寿という意味
和柄 紅葉 紅葉
(もみじ)
秋を代表する柄
世渡りがうまく幸せになれる・長寿の意味
和柄 万寿菊 万寿菊
(まんじゅきく)
菊の花を丸くデフォルメしたデザイン
不老長寿を願って「万寿」の字を当てた菊
和柄 萩 秋の七草の1つ
小さな花をたくさんつける様子から、繁栄を意味
和柄 扇面 扇面
(せんめん)
末広がりの形状から、おめでたい柄として扱われてきた文様
子孫繁栄や開運などの意味
和柄 束ね熨斗 束ね熨斗
(たばねのし)
振袖によく描かれている縁起の良い柄
人とのつながりや絆を意味
和柄 御所車 御所車
(ごしょぐるま)
平安時代の貴族が乗っていた牛車のこと
回り続ける車輪から、永遠を連想させる縁起の良い文様
和柄の名称や意味は、今後もご紹介していこうと思います。

着物や帯については、ブログの「ワンポイントレッスン」からチェックできます!
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
2024年10月24日 09:25