9月
9月10日の振袖の着付けの講習会、無事に終える事ができました。
ホッと・・・です。
沢山ご参加いただき有難うございました。
講習会の様子は、ブログやメルマガで皆さんへご報告出来ました。
(モデルをお願いしたハルさんが、広報の仕事も頑張ってくださってます!)
着付けの方法は色々あります。
皆さんがやり易い方法で、美しく着付けできれば良いのです。
今回の着付けは少しでも皆さんのお役に立てれば幸い!と思ってお見せしました。
何か一つでもお役に立てば嬉しいです。
さて、次回の定期講習会は、来年2月です。
2月には半襟の付け方の勉強会です。
実は、今回の振袖の着付けにも、その裏技を使っていました(*^^)v
ペラペラの長襦袢の衿を、どうしたらシャキッと美しく見せられるのか!
次回をお楽しみに!
では、また。
ホッと・・・です。
沢山ご参加いただき有難うございました。
講習会の様子は、ブログやメルマガで皆さんへご報告出来ました。
(モデルをお願いしたハルさんが、広報の仕事も頑張ってくださってます!)
着付けの方法は色々あります。
皆さんがやり易い方法で、美しく着付けできれば良いのです。
今回の着付けは少しでも皆さんのお役に立てれば幸い!と思ってお見せしました。
何か一つでもお役に立てば嬉しいです。
さて、次回の定期講習会は、来年2月です。
2月には半襟の付け方の勉強会です。
実は、今回の振袖の着付けにも、その裏技を使っていました(*^^)v
ペラペラの長襦袢の衿を、どうしたらシャキッと美しく見せられるのか!
次回をお楽しみに!
では、また。
2023年9月14日 河合