日本和装認定協会〜名古屋市と近隣都市の安心して通える着付け教室〜

月4回のお稽古4,500円(+維持費500円)!
師範コースも同じ受講料!

HOMEブログ ≫ おでかけ情報 ≫

着物好き~♡ ある日の出来事

Vol.17【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|荒子観音寺

着物で おでかけ
国の重要文化財に指定された多宝塔を保有する荒子観音寺。高畑駅と荒子駅から徒歩10分でアクセスできます。荒子観音寺の前の公園は、隠れた梅スポットがあります。
2023年01月28日 12:00 |続きを読む|

Vol.16【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|熱田神宮

着物で おでかけ
着物でのおでかけにオススメのスポット紹介です。今回は、熱田神宮をご紹介します。1900年以上の歴史ある神社で、パワースポットとしても有名です。初詣には毎年200万人以上が訪れます。
2022年12月27日 09:00 |続きを読む|

Vol.15【愛知・豊川市】名古屋から1時間以内・おすすめスポット紹介|豊川稲荷

着物で おでかけ
今回のおでかけスポット紹介は、豊川稲荷です。商売繁盛のご利益に授かれるとして、多くの人が参拝するお寺です。 毎月第3金曜日と土曜日には、夜のお詣りイベント、ヨルモウデが開催されています。
2022年12月05日 15:00 |続きを読む|

Vol.14【愛知・犬山市】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|明治村

着物で おでかけ
愛知県犬山市にある明治村のイベント紹介です。着物を着て来孫すると、入村料が半額に。着付け教室で習ったことを活かして、着物でお出かけしてみませんか?
2022年11月24日 15:00 |続きを読む|

Vol.13【愛知・豊田市】名古屋から1時間以内・おすすめスポット紹介|豊田市民芸館

着物で おでかけ
愛知県内唯一の民芸館、豊田市民芸館を紹介します。1983年に開館しました。レトロ感のある建物が複数あり、旧井上家住宅西洋館は、2000年に国の登録有形文化財に指定されました。桜のシーズンに訪れるのもおすすめです。
2022年11月16日 14:41 |続きを読む|

Vol.12【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|大須商店街

着物で おでかけ
大須商店街は地下鉄上前津駅と大須観音駅から徒歩2〜3分でアクセスできます。商店街の中には大須観音寺がああり、毎月18日と28日には骨董市を開催。商店街の中には、呉服屋やリサイクルショップがあり、お買い物に最適です。
2022年10月26日 12:00 |続きを読む|

Vol.11【愛知・豊田市】季節感が味わえる・おすすめスポット紹介|香嵐渓

着物で おでかけ
秋の紅葉といえば、豊田市足助町にある香嵐渓。名古屋市内から車で1時間ほどでアクセスできるので日帰り旅行にもおすすめです。
2022年10月13日 10:00 |続きを読む|

Vol.10【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|文化のみち

着物で おでかけ
クラシカルな洋館が並ぶエリアに着物でおでかけしませんか。名古屋市が指定する町並み保存地区。白壁・主税町・橦木町の町並みは、落ち着いた住宅街の中にあります。
2022年09月23日 05:14 |続きを読む|

Vol.9【名古屋】着物でおでかけ・おすすめイベント紹介|いけばなの根源池坊展

着物で おでかけ
松坂屋名古屋本店で開催されるいけばなの根源池坊展の紹介です。聖徳太子1400年大遠忌記念。地下鉄矢場町駅直結の百貨店なので、アクセスがしやすい好立地です。
2022年09月09日 12:00 |続きを読む|

Vol.8【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|金シャチ横丁

着物で おでかけ
着物でランチやカフェライムに、名古屋城前にできた新スポット、金シャチ横丁にお出かけしてみませんか?定番・伝統の直義ゾーンと新風・気鋭の宗春ゾーンの2つの異なるコンセプトのエリアがあります。
2022年09月06日 13:00 |続きを読む|

モバイルサイト

着付け教室 【日本和装認定協会】スマホサイトQRコード

日本和装認定協会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!