日本和装認定協会
〜名古屋市と近隣都市の安心して通える着付け教室〜
月4回のお稽古4,500円(+維持費500円)!
師範コースも同じ受講料!
HOME
日本和装認定協会について
コース紹介と受講料
協会員さんへ お知らせ
お申込み・お問い合わせ
HOME
≫ ブログ ≫
着物好き~♡ ある日の出来事
【卒園式】おでかけレポ|幼稚園
2023年3月に幼稚園の卒園式に着物で参加しました。天候が良く、過ごしやすい1日でした。前日に着物や帯、小物類、着付けに必要な道具を出し、準備をして当日を迎えました。
2023年03月19日 09:00
|続きを読む|
【ワンポイントレッスン】和柄の名称と意味|文様のことを学んでみよう
着物や帯、小物などに使用されることが多い和柄について、ご紹介します。市松模様や矢絣(やがすり)など、名称と文様の持つ意味を見てみましょう。
2023年03月07日 10:00
|続きを読む|
【知多市】おでかけレポ|佐布里池「梅まつり」
2月から3月にかけて、知多市の佐布里池では梅まつりが開催されています。佐布里池は約25種類、6,000本の梅の木が植えられた場所です。出店やミニライブなどがおこなわれ、毎年多くの人が訪れます。
2023年02月24日 10:00
|続きを読む|
【2022年度 第4回活動報告】講習会開催
日本和装認定協会の講習会の様子です。今回は女性袴の着付けの勉強をしました。卒業式シーズンが近いので、女性袴の着付けを頼まれることも。たくさんの参加者がいました。
2023年02月14日 12:00
|続きを読む|
【名古屋】おでかけレポ|ドルフィンズアリーナ・金シャチ横丁
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)と金シャチ横丁におでかけしてきました。金シャチ横丁では忍者ドックを買いました。黒いアメリカンドッグは顔と頭がクッキー生地でとてもかわいいデザイン。
2023年02月06日 10:00
|続きを読む|
Vol.17【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|荒子観音寺
国の重要文化財に指定された多宝塔を保有する荒子観音寺。高畑駅と荒子駅から徒歩10分でアクセスできます。荒子観音寺の前の公園は、隠れた梅スポットがあります。
2023年01月28日 12:00
|続きを読む|
【常滑市】おでかけレポ|コストコ&ランチ
日本和装認定協会に在籍する生徒によるおでかけブログです。今回は常滑市にあるコストコとパン屋「NOISETTE」に行ってきました。おいしいパンランチが食べられて、とても満足♪
2023年01月12日 12:00
|続きを読む|
【伊勢市】おでかけレポ|伊勢神宮・おかげ横丁
伊勢神宮に初詣に行った様子を写真付きでご紹介します。 早朝に参拝したので人出が少なめでゆっくりお詣りができました。 おかげ横丁内のレトロな外観がとても素敵でした。
2023年01月09日 09:00
|続きを読む|
Vol.16【名古屋】着物でおでかけ・おすすめスポット紹介|熱田神宮
着物でのおでかけにオススメのスポット紹介です。今回は、熱田神宮をご紹介します。1900年以上の歴史ある神社で、パワースポットとしても有名です。初詣には毎年200万人以上が訪れます。
2022年12月27日 09:00
|続きを読む|
【ワンポイントレッスン】帯を変えるだけで雰囲気も変わる?!
着物が同じでも帯を変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。家にある着物と帯の組み合わせを変えて、コーディネートを楽しみましょう。
2022年12月18日 10:00
|続きを読む|
1
2
3
4
5
次へ›
最後へ»
サイドメニュー
教室一覧
パンフレット
よくある質問
プライバシーポリシー
ブログ
ブログカテゴリ
全ての記事(43)
活動報告(7)
ワンポイントレッスン(6)
おでかけ情報(18)
おでかけレポ(9)
その他(3)
モバイルサイト
日本和装認定協会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!
お申込み・お問い合わせ