コートをまとって冬のおしゃれを楽しもう

そんな不安も着物コートがあれば、防寒もおしゃれもバッチリです!
今回は、着物コートの「道中着」と「道行コート」の特徴をご紹介します!
道中着
道中着は、着物と同じように前を合わせて着る和装コートです。紐で結ぶデザインが特徴で、身幅に合わせてすっきりと着こなせます。
粋でおしゃれな雰囲気が人気♪
名前の由来は、旅路に着る上着からきているようです。
室内に入る際は、玄関先で脱ぐようにしましょう。
道行コート

道行コートは、四角い衿まわりが特徴で大きく開いています。
道中着に比べて、 クラシックで上品な印象に。
屋外で着るものなので室内に入る際は、玄関先で脱ぐようにしましょう。
コートの上にプラス
道中着や道行コートだけでは首元が寒く感じることも。そんなときは、ショールを羽織ってみましょう!
留め具があるタイプなら、手をふさがないので動きやすいですよ。

防寒対策をして季節を楽しみましょう
今回は、道中着と道行コートの違いについて、ご紹介しました。コートがあれば、寒い冬のお出かけも安心!
ぜひ今回の記事を参考に、自分にぴったりの着物コートを見つけて、冬のおしゃれを楽しんでくださいね!
2024年12月20日 11:37