講習会【女性袴の着付け】のお知らせ

今回は女性袴の着付けの講習会を行います。
現在では、女性の袴は大学生の卒業式のみならず、小学校の卒業式等にも着られる事があります。
また、学校の先生が卒業式に着用して、生徒さんを送り出す風景もしばしば見られます。
袴の着付けは、通常の着物の着付けとは異なりますので、今回のような講習会で是非技術を習得して頂きたいと思います。
講習会の時期も、丁度卒業式シーズン目前です!
どうぞ、ご参加お待ちしております!
文乃先生のテキストで、河合こっそり練習してみましたよ~(^-^;
【開催日時・参加費】
|
【女性袴着付けに必要なもの】
|
【講習会の手順】
デモンストレーションは、トルソーにて行います。
その後、相モデルまたはトルソーにて実習していただきます。
※補正、襦袢を短く着る実習もありますので、相モデルでのお稽古の場合は、教室で予めペアーを決めてご参加いただくと良いと思います。
※トルソーにてのお稽古の場合は、トルソーのご準備をお願いいたします。
★袴等のご用意が出来ない場合でも、見学での参加も結構ですので、お気軽にご参加下さい。
参加してみたいな~って思われた方は、2月4日までに教室の先生の方へご連絡下さい。
また、下記の協会員さん用連絡フォームからも申し込みを受け付けしております。
(連絡フォームからのお申し込みの場合も、参加取りまとめは教室の先生となりますので、各先生方へご連絡させて頂きます。)
ご参加お待ちしております(^^)/
2023.01.07 日本和装認定協会 河合