【2024年度 2月活動報告】定期講習会

体に凹凸があると、着物にシワが出たり帯がうまく締められなかったりなど、仕上がりに大きく影響するのです。
今回の定期講習会では、さらしを使った補整下着の作り方を学びました。
市販の補整用品を使っていて、「なんだかしっくりこない…」と悩んでいる方必見の講習会でした。
さらしは1反(10メートル)がだいたい1,500円~2,000円で手芸用品店で手に入ります。
自分の体にフィットしやすい補整下着を作って、キレイに着物を着こなしましょう!
講習会の様子

まずはボディを使って、補整が必要な個所についての説明を受けます。

実物大の型紙が登場。
裁断方法や縫い方のコツを学びました。
体の補整がしやすいような工夫がある縫い方をして仕上げます。

補整下着の作り方の紹介が終わり、各自型紙を取ったり、実際に補整下着を触ったりしました。



次回のイベントのお知らせ
3月には認定式があります。准師範と師範の認定試験に合格した方にお免状の授与をおこないます。
認定式の様子はブログでもご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね!
【昨年度の認定式】

2025年02月16日 18:00