日本和装認定協会
名古屋市と近隣都市の安心して通える着付け教室


4回で4,500円(+維持費500円)!
師範コースも同じ受講料

HOMEブログ ≫ 【ワンポイントレッスン】帯の種類|名古屋帯・袋帯・半幅帯 ≫

【ワンポイントレッスン】帯の種類|名古屋帯・袋帯・半幅帯

豆知識

着物に結ぶ帯には、それぞれ名前があります。
「どれがどの帯のこと?」「どういう着物に合わせるものなの?」と難しいと悩んでいませんか。

今回は、日本和装認定協会のお稽古で使用する帯(名古屋帯・袋帯・半巾帯)について着物との取り合わせを含めてご紹介します。
着付けのお稽古は家にある着物や帯を持参してOKですので、「買い揃えなくては!」と思わないでくださいね。

名古屋帯

名古屋帯_お太鼓
名古屋帯は、単のお太鼓や粋な角だしなどに使われます。
お稽古を始める時の着物が、小紋や紬の場合の取り合わせとしては名古屋帯が使われます。
また名古屋帯は、若い方向きの飾り結びにも使えますよ。

仕立て方により「八寸名古屋帯(かがり帯・袋名古屋帯)」と「九寸名古屋帯」の2つに分けられます。
帯幅 約30センチ
帯の長さ 3メートル60センチ前後
お稽古時に合わせる着物 付下げ・小紋・紬など

名古屋帯も長さはあくまでも目安です。
「八寸名古屋帯と九寸名古屋帯の違いがよくわからない」
「これは名古屋帯?」
と迷うときは、ぜひ教室に持ってきてくださいね。
講師と一緒に帯を確認して、お稽古を進めましょう。

袋帯

袋帯_二重太鼓
一般的に留袖や振袖、訪問着など「格」がある着物にあわせる帯です。
金糸や銀糸などが使われた豪華な印象の帯と、色糸などで錦織された袋帯があります。
留袖や訪問着では、写真のような「二重太鼓」という結び方をするケースが多めです。
振袖は、変わり結びをして華やかさを表現します。

お稽古では、色無地・付け下げ・訪問着・留袖を着用する課題の時には、袋帯を使用しています。
 
帯幅 約31センチ
帯の長さ 4メートル30センチ前後
お稽古時に合わせる着物 留袖・振袖・訪問着・色無地・付下げ など

帯幅や長さは、帯により異なります。
だいたいの目安として捉えておきましょう。

半幅帯

半幅帯_蝶結び
半幅帯は、その名前の通り袋帯や名古屋帯を約半分にした幅の帯です。
浴衣に合わせるケースが多く、前で結び形を整えた後、後ろにクルッと回します。
帯を結ぶ手元がよく見えるので、初めて着付けを習う方でもチャレンジしやすい帯ではないでしょうか。
 
帯幅 約17センチ
帯の長さ 3メートル60センチ〜4メートル
お稽古時に合わせる着物 小紋・紬・浴衣など

半幅帯は浴衣にだけ合わせる帯と思っていませんか?
実は、小紋や紬など普段着の着物に合わせて結ぶこともできます。
たとえば半幅帯と帯締めの組み合わせた結び方。
前から見たとき、名古屋帯で合わせたように見えるおしゃれな結び方をしてみてもいいですね。

楽しくお稽古を始めましょう

着付け中
お太鼓結びや浴衣の体験レッスンは随時申込み可能です。
たった2回なので、気軽に始めやすいレッスン。
体験レッスンだけの参加でもOKです。
まずは通いやすい教室を探しましょう。

【教室のご案内】
2022年08月06日 12:22